Impression of Tales of Symphonia
まず最初に思ったこと…F〇10に似てる……。これって私だけじゃないですよね??神子が犠牲になる
ことで世界が救われるってとこと、父子の絆のとことか。
このゲームのテーマは『差別』ですね。エルフと人間とハーフエルフの3種族がいて、その中の狭間の者
であるハーフエルフが暴走する…と。組織も出て来てその辺りはテキトーに流してました(笑)
オープニングは今は解散しちゃったday after tomorrowの『そしてボクにできること』。
結構あのオープニング好きです。特にコレットがロイドの手に字を書くとこ!もっと本編中、ラブラブな
のかと思ったらそうでもなかったですね。day after tomorrowのボーカルって倖田來未さんの妹さんなんです
よね。全然知らなかった〜。
なんか流してると分からなくなるのがRPGってもんですが、親切にもあらすじを教えてくれる項目があ ったので『あれ?どこ行けばいいの?』ってのはなかったです。ただね…TOD2の時もそうだったんですが…
フィールドで迷子になるんです。私。あの中途半端な3Dと視点の切り替えが…。
レアバード入手後はさすがになくなりましたが、結構フィールドの移動に時間をかけましたね…。あと苦
労したのはテイルズ独特のパズル。解ける時はさっくりいきますが解けない時は何やってもダメ……。
…で次の日やると意外に出来たりするんですよね。特に印象的なのは闇の神殿でちっこいシャドウを集める
時!あれ、集める時は5匹(匹単位??)一緒じゃなくても良かったんですが、私は5匹一緒じゃないと駄目だ
と思い込み、それは苦労しました…。別々でいいなら早く教えてよ…(誰が?)
ロイドは、めちゃめちゃ目立ちますよね。追われてるのにその格好は変えないのね…。そしてクラウド並
(?)にタチが悪い!ヒロインはもちろん、他女性キャラを始め男性キャラも奴の虜…。トリエットでの占い でロイドの好感度が判りますが、私は全員とラブラブでした。
テイルズ主人公っぽく(?)少し頭が軽くて、それでいて皆をひきつけるポジティブなロイド。戦闘でもずっ とスタメンで大活躍でした。
ヒロイン、コレットは最初少し頭が軽い(……失礼(-_-;))ロイドに似たタイプの女の子かと思いましたが、
精神的にはロイドより若干大人ですよね。声が出なくなったり、心を無くしてしまったところは本当に健気 で可哀相になってしまいました。ただ……あの……あっさりしてますよね?いやあの心を取り戻すなって ことではもちろんなくって、もっとドラマチックな演出を期待しちゃいましたね。特にもうちょっとロイドとコレッ ト、ラブラブでも良かったような…?
エンディングの絵でロイドとコレットが抱き合ってる絵は本当にほのぼのしてるのと同時にコレット…良かったね。
良かったね……と。
ただヒロインが回復魔法使えないって微妙ですよね。戦闘ではコレット外すことが多かったなぁ。心をなくしてもちゃ
んと戦闘に参加して勝ちポーズを決めるのは笑っちゃいましたが。
ジーニアス…天才って意味の名前ですね。最初の方のイベントでロイドが捕まっちゃった時に「大人しくするからひ
どいことしないで!」って台詞ではわらかしてもらいました。そんなジーニアスも後半成長してロイドと 別れるシーンでは泣いちゃいました。ジーニアスってミトスの正体が分からない時に仲が良くってミトスもユ グドラシル形態の時にジーニアスを助けましたよね?その割にミトスとジーニアスの別れってめちゃめちゃ 希薄…。友情もその程度ってことですか?もうちょっとその辺、掘り下げてほしかったな…。 あともう一つはプレセアとの関係!ジーニアスはどうもプレセアに一目ぼれしたらしくそういう台詞やプレゼ ントイベントもありましたが、エンディングではなーんの絡みもありませんでしたね。ってかプレセアの実年齢 の関係もあるんでしょうが…もうちょっとなんかないの??プレセアってジーニアスだったのかリーガルだった のか…??
リフィル先生は遺跡モードが怖かったですf^_^;
っていうか前半エクスフィアを入手した時のリフィルを見て私は本気で「この人は敵に違いない!」と思いました(笑) 回復魔法の使えるリフィル先生は大活躍でしたね…。
しいなは個人的に好きでしたね。精霊を集めてる時は「召喚獣集めてる気分…」でしたが。あのはっちゃけた ところと、素直じゃないところ、でも優しいところとか妙に可愛いです。ゼロス同様、壮絶な過去ですよね…。
召喚はかっこ良かったな。セルシウス様が人気のようですが、私もセルシウス様、好きです(笑)
…と言う訳でしいなはラストパーティーにもいれてました。ゼロスとの絡みも楽しかったです。
ゼロスは一番好きなキャラです。テセアラで仲間になった後はず〜っとスタメンでした。軽そうでいて実は頭が 良くて影があるところがツボ(笑)ただね…オープニングで私は「うぁ〜。(TODの)マリーさんよりごっつい女が 出て来たぁ…」って思ったんです。だってロンゲだしピンクだし…(笑)
実際強いし回復魔法も使えたので大活躍でしたね。でも彼が一番活躍したのは世の女性に話しかけアイテムをGET
すること!! 何故世の女性はゼロスにいろいろくれるんだろ??
後半、裏切ることを仄めかし実際裏切るゼロスですが、この理由ってゼロスの好感度が高くないと分からないんですよ
ね。しかもテイルズキャラの割に壮絶な過去…。ま、のこのこ戻って平気なのがしみじみテイルズですが、もうちょっと
ここも掘り下げて欲しかった。ステディな女性は星の数程いそうなゼロスですが、しいなとうまく行くといいですね。ゼ
ロスとしいなってしいなの方が強そうでいてゼロスが結構しっかりしいなを支えてるような感じが好きです。あとゼロス
で気になるのはファーストエイドをかける時。『受けてみな!』って攻撃魔法じゃないんだからさ〜。あとはロイドまで
『ハニー』って呼んでたとこですね。ハニー多すぎ(笑)
プレセアはもうジーニアスのところでつっこんじゃったのであまりないんですが…。一つ印象的なのはエンディング での笑顔。今まであまり笑顔のないキャラだけに、印象的ですね。あまり使わなかったんですけどね…。
リーガルさんは…金持ちなんだからせめてへその隠れるシャツにしようよって位ですか。エンディングで手枷はずれて
ると思いきや外れてませんでしたね。いつ彼の罪は償われるのか……ま、いっか(酷い……f^_^;)
クラトスはすごい人気のあるキャラなんですね。ナムコの公式HPの人気投票で1位でした。確かにカッコイイしなによ
りおいしいキャラですね〜。私が好きなのは勝ち台詞のコレットとジーニアスと一緒に言うヤツ。「き…希望」 と言うクラトスさんはオチャメで素敵です。ただ仲間期間が短いのでその分、私は思い入れがないかもしれません。 ロイドのお母さん…つまりクラトスの奥さんのエピソードをもっと入れたらもっと良かったような気がしますね〜。
ミトスはあまり好きなタイプのラスボスではありません。あまり共感出来るとこも無かったし、姉様、姉様言ってる ところも???でした。結局狭間のハーフエルフだったということで差別された…ということが根底にあるわけですが、
その後にやることが凶悪&複雑f^_^;ミトスはどうもクラトスの剣の弟子だったらしいですが……剣、使ってないですよね?
エンディングは好きなタイプです。はっきりしてないけど未来を感じさせるのって王道ですけどいいですね。ただあの樹の
名前をロイドに決めさせるのはいかがなものか…。だってロイドですよ?なんか素敵なセンスっぽくないですか?キテレツ
な名前付けそう……。後から聞いた話ではTOSってTOPの前の話なんですね。TOPにその樹が出て来るんですよね。
う〜ん、いつかやってみたい!
2007.1.28追加
いつの間にやら、ゼロしいがどんどん増えて、メインコンテンツにまで成長。そして、今まで知らなかった世界を見せてく
れた、いつの間にか私にとって忘れられない凄く大切なゲームになりました。OVAやら続編やら、まだまだこの人気は衰え
知らずと言った感じですね。乗り遅れがちですが、大好きなパーティーメンバーがどうなるのか見届けたいと思います。
ここには書き切れない位、一杯感謝しているゲームです。
2008.5.4追加。
|