Impression of Tales of Eternia


 TOEは記念すべき私の初PSPプレイソフトでもあり、クリアしたソフトでもあります。
FF7CCのために買った(更にPSPの前に入手していた)のになんで私、TOEやってるんだろう……とも思わなく
も無かったんですが。
 まず、感想としては非常に綺麗に纏まっているRPGだな。。と思いました。ストーリーやらは最近の典型的
RPGに則っているし、なによりキャラクターが魅力的。テイルズシリーズは特にその傾向が強いと前から思っ
ていたのですが、その認識を正直強くしました。

ですので、ストーリーより先にキャラクターの考察から先にしていきたいと思います。
1、リッド
 いままでやってきたテイルズがTOD、TOD2、TOSだったので、なかなか新鮮な主人公でした。やる気なくて、
若いのにまるで老人か!?的な部分もあって、他人とは思えない(笑)事なかれ主義なところとか、日本人
的で凄くわかるわー、みたいな。
そのリッドがすくすくと育っていく姿には感動いたしました。まぁ、ひとつ突っ込みたかったこともありま
すが、それは後半にいたしましょう。戦闘では勿論スタメン。最後に極光壁が出せずに苦労した。。

2、ファラ
 とてもパワフルはヒロイン。ヒロインが肉弾系なのって新鮮。FF7もそうっちゃそうなんですが、私の中の
解釈はクラウドの恋人はティファ。FF7のヒロインはエアリスなので。
 そのトラウマ的な部分はとても生々しくて、それを隠している強く生きているファラは凄い。レイスへの
淡い思いや、リッドへの思いなんてとても弄りたくなってしまう要素の多い彼女。でもここでリッドへの
突っ込み。リッドとキールは知らなかったとは言え、一緒にファラとレグルスの丘にいったいわば共犯者。
そのリッドがファラに「もう許してやってもいんじゃないか?」というのは少し違うと思う。それだけは超
違和感を感じるんだな。
 戦闘では勿論スタメン。獅子閃光を女の子が出すのに違和感を感じたのはここだけの話。


3、キール 
 TOE最愛キャラは君だ!!(迷惑) もうキールは最高ですね。なんかもうすべてが笑える(え??) 
シリアスなキャラではなく、絶対お笑いですよね?!なんか、「パンツってゆーなー!!」とか絶叫した
りもう笑えました。その可愛げのないキャラクターも私のツボ。
 でも理詰めで考えるあたり、実は私もそうだったりするから近いかもしれない。。ネコニンの村でキール
の話を聞いたネコニンがいい(笑)
メルディへの不器用な思い。最後に「僕はお前のそういうところが大嫌いだ!!」という台詞には泣いて
しまいました。あと、ひ弱なキールがメルディをお姫様抱っこをした時にもキュンキュンしていたのは内
緒です(笑)弟にしたい。。スタメンで主に攻撃的な精霊をフリンジさせていました。

4、メルディ
 可愛いですねー。私の中で、いのまたテイルズはオープニングで誰かが花をしょって踊るという凄いイ
メージ(え??)があるんですが、見事踊ってくれました(笑)
ちょー細いイメージがあります。不思議なのは変なピアス(おい)をつけてセレスティアの言葉が分かる
ようになって、他のセレスティアンの言葉は普通に聞こえるのに、メルディだけは引き続き変な言葉だっ
たこと。言葉が弱いのか?それとも、イメージか??追う略本辺りにはその理由が書いてありそうですけ
ど、何故なんでしょうか。
 頭悪そうに見えますが(失礼)実は凄く聡明な子ですよね。人の感情にも凄く聡いし、そういう意味で、
鈍いキールとは凄く補い合える仲ではないでしょうか。
やっぱりスタメンで、ウンディーネとかの精霊をフリンジさせていました。

5、レイス
 この人、もうちょっと深く突っ込んで欲しかったなーと思うと勝手に思っています。
 リッドが極光の試練の時に出てくる使者はこの人ですか??声は間違いなくそうですよね。姫とはいい
仲だったんですよね。ウルタス・ブイの話はその絡みだと思いますが、その辺ももっと出してくれたら
もっと話に深みが出たような気がします。

6、チャット
 順番がぐだぐだだわー。チャット。実は女の子で海賊………と言われてファリスかよっ!?と突っ込ん
だのは私です。はい。。私です。性格もキャラも全然違うけどね。
 クィッキーとうまくいくといいなと思います(笑)戦闘には1回か2回しか使ってません。武器はバック
らしい。けどよく分かってないなー。でもアイフリードの試練なんかはちゃんとやりましたよ。あの各地
のイベントで得られる技も覚えました。あのすごろく。1問間違えると最初からだからすごく苛々したわー。
でも技は見ていないけどね。

7、フォッグ
 やばい。感想を書くこの時点で名前が思い出せない。後で調べよう(最悪)
顔と声だけは鮮明に覚えているんですが。。この人の奥さん、ゲームに出てくるんですよね。街で絵をス
ケッチしている人、1回だけ見たな。その時は全然意識していなかったけど。
あ、名前フォッグか(最低)
この人も全然使わなかった。固有名詞が覚えられない仲間なのに(笑)そのくせちゃんとお金を出して武
器を開発していました。……何故??

私、結構キャラはバランスよく使うほうなんです。リーガルさんもプレセアちゃんもちゃんと使ってたん
だよ(ここで名前を出される意味は……)でも、TOEは本当に4人組しか使わなかったー。




ではストーリーの感想。空から降ってきた少女から全ての冒険が始まる……ラピュタ的―!最初はやる気
がなくって誰かにやってもらおうとするリッドがいつか、はっきりと自分の意思を持って、行動していく
姿。それが1番の見所ですよね。他にもやっぱりメインの4人がそれぞれに成長していく姿が感動です。
リッドは先述の通りですが、ファラは素直になっていくところ。キールは人を思いやれるようになってい
くところ。メルディは家族というものを理解してそれを分かって進んでいくところ。
 王道なんですが、その王道に泣かされました。

インフェリアとセレスティアの二つの世界がまた、TOSのテセアラ、シルヴァラントとは違う対比になっ
ていてそれもまた興味深かった。

豊かだけど、全員が首輪(?)をして管理されている、しかもそれに疑いを持たないインフェリア。豊
かではないし、いつも戦争が起きているけど、自由で縛るもののないセレスティア。どちらが幸せなん
だろう。
食事はなんとなくインフェリアの方がおいしそうです(笑)
温泉もあるし(笑)カジノとかは破産してしまいそうなので必要ないです。私には(笑)あと、不思議
なのが、セレスティアの家族制度。シゼルとバリルはメルディの親なんですが、かなり早いうちから別
々に暮らすのが普通的なことをメルディは言っていたし。でもそれはあの親子がある意味特別だったか
らなんだろうか。。

精霊は全部入手しましたが、SDが最高ですね(笑) 
もう時間が経って、召喚できるようになるといそいそと召喚していました(笑)「目障りだ!!」が最
高です。ナム○ありがとう!素晴らしいファンサービス!!
少年っぽいシルフも可愛かったなー。あとはしいなには怒られそうですが、ヴォルトも可愛かったです。
すすわたりみたいで(*となりのトトロ参照*)

エンディングはリドファラとキルメルがばらばらに……。でも最後に会いに行く、、会えるといいね。
会えるといいな。的なED。好きです。

最後に一つ。……裏切り者がいないと燃えない(萌えない??)のは何故かしら〜(笑)



2007.12.25up


2008.5.4  追加。
 ついこの間クリアしたばっかりなので、追加することもあまりありませんが……。シゼルとバリルのセカ
ンドネームが、知りたい(笑)いや、テイルズの世界の夫婦別姓問題考察の為に(笑)ただ、インフェリアと
セレスティアは全然違いそうですよね。インフェリアは全部管理されてそうだし。。セレスティアはしつこい
ようですが、戸籍制度がなさそう。